top of page
執筆者の写真Yukihiro Nakamura

お友達が増えました!

ロボットプログラミング教室9日目


今回から新しいお友達が増えました!


まずは挨拶がわり?の落書きで実力を披露し合います(^^)

以前、見学に来てくれたとき

お互いに意識し合いながら

少しだけ距離を縮めていたのを覚えています



これまでの授業で

『新しいお友達来ないの〜』と

寂しそうにしていたので

今日は喜びが止まらない様子です

そんな姿を見て

私も嬉しくなりました



社会人に向けて心理学の授業をしていると

①私は影響を与える人か

②私は影響を受ける人か

というような一面に立ち会うことがあります



お察しの良い方なら

もうお気付きだとは思いますが



正解は

【①でもあり②でもある】のですが



社会人になり

いろんな経験を重ねると

どうしても

『どちらか一方だけ』を選びがちです



社会人に向けた心理学の講座では

先述したように

【①でもあり②でもある】ことをお伝えしています



ロボットプログラミング教室の子供たちをみていると

自然と互いにそれを体現しているように思えます



チラ見し合い

少しちょっかいを出し合って

切磋琢磨し合いながら

それぞれの完成を目指している


作り方を真剣に観察しています!すでに距離が縮まっているのが伝わってきます。

お互い意識し合っている証拠でもあり

影響を与え合って(受け合って)いる証拠でもありますね



これから

新しいお友達が増えたことで

どんな時間が訪れ

どんな体験を積み重ねていくのでしょうか



共に

いろんなものを乗り越えたときの

達成感や嬉しさ

それらは

年齢に関係なく

嬉しいものですね♪


今日完成させたものと共に( ✌︎'ω')✌︎✌︎('ω'✌︎ )満面の笑みが!

そんな体験が

これからの日常において

どう役に立てることができるのか

どんな成長に役立てることができるのか


社会人になって

多くの体験をしてきた私たちには

具体的な想像ができるのではないでしょうか




近年、注目が増え、いろんな場所で取り組まれているロボットプログラミング教室。



【 ロボットプログラミング講座 】では

・イメージする

・試行錯誤する

・描き出す

・アイデアを出す💡

・やってみる

といった知識の成長を助けます。



私は、おもに心理学講座を担当しているのですが、そんな私が行う授業は



・あいさつをする

・物を大切にする

・片付ける

・助け合う

・自立する

・発想を伸ばす

・受容する



など基本的な部分に心理学のエッセンスを織り交ぜ、ココロ(気持ち)を育むサポートもできることが他の教室にはない強みだと思っています。



まだまだ

一緒に遊びながら学ぶお友達をお待ちしてます🎶



詳細については、以下のURLよりヒューマンアカデミーさんのホームページをご確認下さい✨





最後まで読んでいただきありがとうございます

この後も皆さんにとっても良い時間となりますように

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page